【困ったときの虎の巻】インターネットを解約したいとき行うべき3つの方法
インターネットを解約する方法
インターネットを申し込む人がいるのと同時にインターネットを解約する人もいます。
しかしいざ解約するとなると思わぬところで時間がかかったり、予期せぬ出費があったりと手間取ることもしばしばあります。
特に引っ越しをしたり、結婚したりで周囲の環境が変わる際によりスムーズに解約しないと無駄に月額料金を払ってしまったりともったいないこともあります。
スムーズに解約する方法をチェックしておいていざという時は無駄なくスマートに手続きできるようにしましょう!
1.プロバイダを解約する
最初にプロバイダの解約をします。
なぜならネット上でしか解約手続きを行えないようになっているところもあるのでNTTを先に解約してしまうとオンライン手続きができなくて面倒くさいことになるからです。
ちなみに、光コラボレーションにてインターネットを契約している方はこの作業のみで解約できますので2.のNTTの手続きは必要ございません。便利ですね。
下記はそれぞれのプロバイダ業者の解約手続きページとなります。
IDやパスワードが必要になりますので、会員登録書等の書類などをご用意した方がよいかもしれません。
ページ先の指示に従ってさくさく解約しちゃいましょう!
<注意>
キャンペーン等で2年継続契約「2年割」などしていることが多々あります。
するとそれ以外の時期に解約すると違約金を請求されますのでご注意ください。
だいたい利用開始月から25ヶ月目に第一更新月が、49ヶ月目に第2更新月があります。また、自動更新となりますので、その月を逃すとまた2年後を待たないと違約金を請求されます。

あとどれくらいで更新月がくるか調べてから手続きを進めることでお得なインターネットライフを送れることになるわけです。
プロバイダ名 | 解約方法案内リンク | 備考 |
---|---|---|
OCN | 解約ページ | OCN会員登録証必須 |
Yahoo!BB | 解約ページ | Yahoo! JAPAN用ログインアカウントとパスワード必須 |
ぷらら | 解約ページ | ユーザID または、お客さま番号必須 電話、メールまたは書面(郵送)で受付 |
@nifty | 解約ページ | |
BIGLOBE | 解約ページ | |
So-net | 解約ページ | |
DTI | 解約ページ | 毎月25日までの解約申請で当月末解約 |
2. NTTに電話をする
電話番号:0120-116-116
受付時間:午前9時~午後5時 年中無休(年末年始を除きます)
こちらに電話で解約の対応をしてくれますので、ご安心ください。
基本的にいつ電話しても忙しそうです。5分くらいはずっと待ち続けると思い、余裕を持って連絡しましょう。
3. レンタルキットを返却する
申し込み時に同時に送られてきているレンタル機器(ブロードバンドルーターなど)を連絡した際にNTTから送られてくる袋に詰めて返送します。
また、場所によっては撤去工事などが必要なところもあるようですが、これに関してはNTTに連絡した際に告知されると思うのでその指示に沿って行動してください。
注意点
お客さまIDが記載されている「開通のご案内」や「請求書」をご用意ください。
ご本人さま確認のため「お客さまID」または「ひかり電話の電話番号」を確認します。お客さまIDが記載されている「開通のご案内」や「請求書」をご用意ください。
ひかり電話でご利用中の電話番号が、利用できなくなる場合があります。
ひかり電話でご利用の電話番号を、NTT加入電話等で継続利用を希望される場合は、事前にNTTにご確認ください。
NTTからのレンタル機器のご返却をお願いします。
ご返却時に送料をご負担いただく場合があります。
解約金について
「最低利用期間」内ではどのくらい解約金が必要?
フレッツ光の月額利用料無料・初期工事費無料等が適用されている場合、フレッツ光の最低利用期間があります。お客さまのご都合により、最低利用期間内に解約される場合は、初期工事費割引額の一部をご負担いただきます。
キャンペーンについては、適用条件として、最低利用期間(24ヵ月)を設定しております。お客さまのご都合により、最低利用期間内に解約された場合、初期工事費割引額の一部金額として8,000円をNTT東日本にお支払いただきます。
※ フレッツ光提供エリア外へ移転された場合(NTT西日本エリアへの移転などを含む)などにおいては対象外となります)。
※ 平成24年6月以降のキャンペーンについては、最低利用期間の設定はございません。
※ お客さま宅内の配線設備等を再利用する場合は、金額が異なる場合があります。
なお、にねん割をご契約いただいているお客さまが利用期間の途中(利用期間満了月の翌月<更新月>を除く)でフレッツ光を解約された場合、「にねん割」の解約金(戸建て向けサービスの場合9,500円、集合住宅向けサービスの場合1,500円)をお支払いいただきます。
「初期工事費」の分割払いの途中ではありませんか?
「初期工事費」の分割払いの途中でフレッツ光を解約される場合、初期工事費の残額を一括でお支払いただきます。
人気の記事一覧
【困ったときの虎の巻】インターネットを解約したいとき行うべき3つの方法
【困ったときの虎の巻】セーフ?アウト?SNSでやってしまったあるある失敗と対処
【困ったときの虎の巻】引っ越し状況で最も損をしない方法
【困ったときの虎の巻】引っ越しの時にインターネットはどうしてる?
【困ったときの虎の巻】インターネットを解約する方法と違約金0円にする3つの方法
【困ったときの虎の巻】光回線を開設!あれ?思いのほか遅い?と思った時の解決法
【auひかりユーザー】請求書を受け取れない人にWEBで確認するための方法
【auひかりユーザー】バラバラに届いている請求をまとめて一本化する方法
【困ったときの虎の巻】2019年度版!あなたはどれにする?おすすめのセキュリティソフト徹底比較!
【auひかりユーザー】テレビを付けたいあなたのための地デジ工事の流れと特徴
【困ったときの虎の巻】光回線申し込みを失敗しないで契約する賢い引っ越し方法はこちら
【2019年最新】おすすめ引っ越し先光コラボレーションランキングTOP3!!
【auひかり】エリア外の人でもスマートバリューを利用できる2つの方法
引越ししてもおうち割を適用させるための裏技大公開!!